回答
「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律」(令和2年法律第53号)に基づく、公共インフラとしての電話リレーサービスの開始に伴い、2021年7月利用分から「電話リレーサービス料」をご負担いただくことになりました。 電話リレーサービスを公共インフラとして実現するため、電話提供事業者が「電話リレーサービス料」を協力して負担する方針となった為、お客さまにおかれましては、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
電話リレーサービスとは
聴覚や発話に困難のある方とそれ以外の方の会話を、通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」とを通訳することにより、電話で即時双方向につなぐサービスです。
電話リレーサービス料
令和3年度の番号単価(1番号あたり年間合計7円)
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 1円 | 0円 | 0円 |
- 番号単価は年度ごとに見直されます。
- 020から始まる電話番号を除き請求いたします。
ご請求方法
利用料金に合算してご請求いたします。 電話リレーサービスに関する詳細は以下のサイトをご参照ください。
総務省 https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/telephonerelay/
一般財団法人日本財団電話リレーサービス https://nftrs.or.jp/
一般社団法人電気通信事業者協会 https://www.tca.or.jp/telephonerelay_service_support/